星野歯科クリニック

医院紹介

スタッフ紹介

メッセージ

当院では患者様一人ひとりに適した治療を受けていただくため、インフォームドコンセントを重視しており、できるだけわかりやすいご説明と丁寧な治療を心掛けております。
お口や歯に関するお悩み・ご不安などがございましたら、どんなことでも是非お気軽にご相談ください。
皆様のお口の健康を守るため、スタッフ一同全力で頑張らせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

星野歯科クリニック 院長 星野弘一

経歴

  • 1998年
    奥羽大学歯学部卒業
  • 1998年
    奥羽大学附属病院 口腔外科臨床研修医
  • 2000年
    奥羽大学附属病院 口腔外科助手
  • 2002年
    医療法人社団青空会 渡辺歯科医院勤務
  • 2004年
    星野歯科クリニック開設

副院長 星野佳恵

当院の治療方針

当院では

患者さんが、快適な食生活を送れることを基本に考えています。
歯科治療の目的は、生涯にわたり、快適に食事を行い、会話を楽しめるようなお口の中の状態を維持・回復することです。
当院では、痛みがある患者さんには痛みを取り除く、歯が欠損して食事が困難になってしまった方には、歯を製作するといったようにそれぞれの患者さんの症状に合わせた治療を行います。
まず患者さんが、何に困っているのかを歯科医師が把握し、その原因について診断と説明を行い、患者さん自身に自分の口の中の状態を理解していただきます。
その後、治療方法に選択肢があるならば、相談して治療方法を決定します。
良い治療は歯科医師だけでも、患者さんだけでも、行えるものではなく、医師と患者のコミュニケーションが大切と考えています。

院内・設備紹介

院内風景

設備紹介

炭酸ガスレーザー

歯茎や粘膜を切ることや、止血に優れており炎症を抑えたり、痛みの軽減、傷口の殺菌や治癒の促進、出血の減少などの効果が期待できます。

電動麻酔機

電動麻酔機ですと一定のスピードで麻酔薬をいれることができるので、より患者さんに痛みが少なく麻酔ができます。

3DCT

最先端の歯科用3-D CT機器を導入しております。

採用情報

当院では、歯科衛生士・歯科助手を募集をしています。
勤務時間等、ご相談に応じますので、子育て中の方も歓迎です。
まずはお電話でお問い合わせ下さい。

お問合せ:星野歯科クリニック
TEL 0438-97-8080

歯科衛生士・歯科助手 募集要項

募集内容 歯科衛生士・歯科助手
雇用形態
常勤(フルタイム)
非常勤(パート・週3回 4時間から相談可)
待 遇
病院規定、及び評価による(面接時に提示)
勤務日時
応募者と別途相談
お問合せ先 星野歯科クリニック
TEL 0438-97-8080

2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について

◆当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

【歯科初診料の注 1 に規定する基準】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

【オンライン資格確認による医療情報の取得】
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

【医療DX推進のための体制整備】
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

【情報通信機器の活用】
当医院では、必要に応じて情報通信機器を用いた診療を実施しています。
ご希望の際には、歯科医師、スタッフ等にご相談ください。

【明細書発行体制】
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。

【歯科口腔リハビリテーション2】
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

【口腔粘膜処置】
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

【レーザー機器】
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

【クラウン・ブリッジの維持管理】
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

【CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー】
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

【歯科外来診療医療安全対策1】
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

【歯科外来診療感染対策1】
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

【歯科治療時医療管理】
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

【歯科診療特別対応連携】
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。

【個人情報保護法を順守しています。】
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

● 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。

● 当医院では診療情報の文書提供に努めています。

◆ 当医院では、下記の保険外併用療養費を取り扱っています。
● 金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)
コバルトクロム床 302,500 円   チタン床 302,500円

● お子様(16歳未満)のう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行っています。
フッ化物の塗布 2,420円

※ 詳しい内容については、当院スタッフまでご遠慮なくお問い合わせください。

【緊急時の連携保険医療機関】
医療機関の名称  君津中央病院
所在地      千葉県木更津市桜井1010
緊急時の連絡方法 (電話連絡し救急車・自家用車で搬送)

星野歯科医院 院長 星野 弘一

topに戻る